
かんなぎエンターテインメント!
ブース紹介
こんにちは!
かんなぎエンターテインメント!です🦊
私たちは名古屋を拠点として2021年11月からサークル活動を始めました😁
ボードゲームのゲームとしてのおもしろさだけを追求するのではなく"総合的"に"エンターテインメント"として
みなさんに楽しんでもらえるような体験を提供していきたいです✨
まだまだ未熟なサークルではありますが応援していただけると嬉しいです🙇♀️
会場配置
会場
ブース番号
B
B-3
出展商品
Falstira(フォルスティラ)~すべての行動が嘘の上に成立する究極の心理戦~

商品の紹介
ババ抜き×ブラフ×ハンドマネージメント
Falstira(フォルスティラ)はババ抜きをベースとした2人用アクションカードゲーム。
各プレイヤーはババ抜きと同様、勝利するためには手札を全て捨てなければなりません。
しかしFalstiraはペアの数字がそろっていなくても嘘をつき手札を捨てることができます。
さらにババ抜きにはないさまざまなアクションを駆使することでゲームを有利に進めることができます。
そしてこのさまざまなアクションさえも嘘をつき自由に使うことができます。
~相手を騙し、アクションカードを巧みに操り勝利を奪え~
<ゲームルール概要>
◇勝利条件◇
自身の手札を全て捨てること。
◇準備◇
各プレイヤーは1~10の数字カード各2枚+ジョーカーの計21枚の山札から5枚を手札として持ちます。
◇ゲームの流れ◇
プレイヤーはアクションフェイズとトラッシュフェイズを行い、交互にターンを行なっていきます。
◇アクションフェイズ◇
アクションフェイズでは手番プレイヤーは次のいずれかのアクションが行えます。
アクションカード(特殊効果をもつ1〜5の数字カード)を使用する。
山札からカードを1枚引く。
このとき手札に使いたいアクションカードが存在しなくても所持していると嘘をついて使用することができます。
また、相手プレイヤーは嘘をついていると思ったら「ダウト」と宣言し、嘘を暴くことができます。
◇トラッシュフェイズ◇
トラッシュフェイズでは、手番プレイヤーは手札から任意のカード2枚を数字を1つ宣言して捨てることができます。
このとき、数字が揃っていなくてもそれらのカードを裏向きにし、宣言する数字も嘘をつくことで捨てることができます。
ここでもアクションフェイズと同様に相手プレイヤーは「ダウト」と宣言し、嘘を暴くことができます。
<ルール簡単まとめ>
アクションフェイズでは持っていないアクションカードを持っているという嘘
トラッシュフェイズではペアの数字が揃っているという嘘
これらの嘘とアクションカードを使いこなして
相手よりもはやく手札を全て捨てるゲーム!
販売価格
2,100 円
※価格は商品登録時のものです。
販売価格を保証するものではありません。